植え替え準備

2025.04.19

BLOG

今日は朝から晴れ。気温は17.5°c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。エフクリーン温室から切り始め、新しいガラス温室も切りました。昨日、 エフクリーン温室のビラルドの水を切りました。この温室は、給液のパイプにコックがついていないので、ビラルドが植わっている2列分の配管チューブをそのまま主管から引き抜いて、配管チューブを折り曲げて水が止まるように作った自作チューブを主管に挿し込んで、水が行かないようにしています。なんとも原始的なやり方ですが、水が切れれば何でもオッケーにしています。農園主は、工具も使わず手で部品を回して取付けたみたいです。私たちの仕事はいつも、詰めが甘すぎてユルユルです。水漏れしないのが不思議です。

今日もイラつくぐらい花が多く、私と実習生たちは、午後からも調整作業をしました。母親はよってってさんにガーベラを持って行きました。農園主は、海上コンテナにしまってあったヤシガラの袋を、大きい方の40年もの温室に運びました。これで海上コンテナの空き容量がかなり増えたみたいで、来週届くヤシガラを大量に収納できそうです。明日は植え替え作業できるのか不安です、、明日も頑張りま〜す☆

 

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

4月 2025
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930