スマート農業実践塾
2025.01.29
今日は朝から晴れ。気温は6 °c。最近、朝の冷え込みが緩いです。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。エフクリーン温室と新しいガラス温室を切って、キャップとよってってさん用のパックと箱折り作業をして、午前中に仕事を終わらせました。昨日農園主が、今日のスマート農業実践塾のために、新しいガラス温室の薬散を全部仕上げていました。いつもは火曜と水曜に分けて薬散しています。
1時からの実践塾に間に合ったと思ったら、1時半からみたいでした。しかも、オンライン受講の通信がおかしかったのか、初めの方の音声が聞こえませんでした。昨日、資料をプリントアウトしていたので、なんとなく資料を読んで、わかったつもりになっています。私に足りないのは、植物学の基礎の基礎です。よくもまぁこの程度の知識で農業をしているもんだと、我ながら呆れています。あ〜、寝て起きたら植物学の天才になっていればなぁ〜。そういえば私は、昆虫学者さんの本を読むのが好きです。(ファーブル昆虫記は読んだ事無いんですけど、、、)彼らは昆虫が好き過ぎて、小さい頃に昆虫図鑑の虫の名前をほとんど覚えたようです。なるほど、なるほど。虫の名前を知らないと、新種の発見に気付きませんよね。私の場合、今からもっとガーベラに興味を持てるかしら?今ある当園の品種の名前すら出てきにくくなっています。しかし、脳機能の低下に負けず、もっと良いガーベラを作っていきます★明日も頑張りま〜す。